南丹市: 大原神社

  京都府:歴史・観光・見所南丹市:歴史・観光・見所>大原神社

概要・歴史・観光・見所

大原神社(南丹市)概要: 大原神社は京都府南丹市美山町樫原大原谷に鎮座している神社です。大原神社の創建は大化元年(645)、伊勢神宮(三重県伊勢市)より分霊が勧請されたのが始まりとされます。

古くから霊験が高く大原神社から分霊が勧請された神社が周辺地域に点在し当社が元大原とも言われ、最盛期には近畿一円から参拝者が訪れ、大原講が各地に組織されました。江戸時代に入ると歴代園部藩主の祈願所となり、丹波6社の一つに定められ崇敬庇護されました。

現在の大原神社本殿は文政6年(1823)の火災で焼失後、弘化3年(1846)に再建されたもので明治40年(1907)に御幣吊料供進神社に指定され、大正11年(1922)に郷社に列しています。境内社である川上神社の例祭「カラス田楽」は京都府指定無形民俗文化財に指定されています。祭神は伊弉冉命・伊弉諾命・天照大神。

大原神社:上空画像

【 参考:文献等 】
・ 由緒碑-大原神社


大原神社:ストリートビュー

大原神社:写真

大原神社
[ 付近地図: 京都府南丹市 ]・[ 南丹市:歴史・観光・見所 ]
大原神社 大原神社 大原神社 大原神社


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「京都府:歴史・観光・見所」は「京都府の歴史」、「郷土資料辞典−京都府」、「日本の城下町−近畿」、「城郭と城下町−近畿」、「北陸道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。