京丹後市: 神谷神社

  京都府:歴史・観光・見所京丹後市:歴史・観光・見所>神谷神社

概要・歴史・観光・見所

神谷神社(京丹後市)概要: 神谷神社は京都府京丹後市久美浜町に鎮座している神社です。神谷神社の創建は崇神天皇10年(紀元前88年)、四道将軍に任命された丹波道主命がこの地へ遠征に訪れた際、八千矛神、天神玉命、天種子命の分霊を勧請して武運長久を祈願したのが始まりと伝えられています。

延長5年(927)に編纂された延喜式神名帳に記載された式内社「神谷神社」に比定されている古社でしたが、中世、兵火により社殿が焼失し、太刀宮に合祀され、江戸時代には神谷太刀宮などと呼ばれるようになりました。

歴代領主からも崇敬され文禄5年(1596)には当時の領主松井康之から社領を寄進されています。

現在の神谷神社本殿は天明元年(1781)に建てられたもので入母屋、桧皮葺、桁行2間、梁間2間、正面1間棟唐破風向拝、妻入、四周浜縁、高欄付き、外壁は真壁造り板張り、江戸時代中期の本殿建築の遺構で地域の特色が見られる好例として貴重なことから京都府指定文化財に指定されています。

神門は江戸時代後期に造営されたもので、切妻、銅板葺き、一間一戸、四脚門形式、天井は格式の高い格天井、京都府指定文化財に指定されています。神谷神社の境内社である八幡神社の本殿は江戸時代後期に造営されたもので、一間社流造、こけら葺き、正面1間軒唐破風向拝付き、貴重な事から京都府指定文化財に指定されています。

神谷神社の文化財
・ 神谷神社本殿−天明元年−京都府指定文化財
・ 神谷神社神門(四脚門)−江戸時代後期−京都府登録文化財
・ 八幡神社本殿−江戸時代後期−京都府登録文化財
・ 鳥居−宝永4年−京都府登録文化財
・ 神谷神社環境保全地区−京都府決定

神谷神社:上空画像


神谷神社:ストリートビュー

神谷神社:写真

神谷神社
[ 付近地図: 京都府京丹後市 ]・[ 京丹後市:歴史・観光・見所 ]
神谷神社 神谷神社 神谷神社 神谷神社


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「京都府:歴史・観光・見所」は「京都府の歴史」、「郷土資料辞典−京都府」、「日本の城下町−近畿」、「城郭と城下町−近畿」、「北陸道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。