宮津市: 三上家住宅

  京都府:歴史・観光・見所宮津市:歴史・観光・見所>三上家住宅

概要・歴史・観光・見所

三上家住宅(宮津市)概要: 三上家住宅は京都府宮津市字河原に屋敷を構えている古民家です。三上家は宮津を代表する豪商で江戸時代には糸問屋や酒造業、廻船業などを営んで財を成しました。安永5年(1776)に本家三上家から勘兵衛が分家して屋敷を構えたのが始まりですが、天明3年(1783)の大火で全焼、その直後に再建されたのが現在の建物です。

三上家住宅主屋は木造2階建、入母屋、桟瓦葺、妻入、火災直後の建物の為、外部は白漆喰で仕上げられた塗屋造りとして防火の工夫が見られます。家業が軌道に乗ると随時増築が行われ、天保9年(1838)には幕府巡見視、慶応4年(1868)には山陰道鎮撫使が利用するなど格式も求められた為、表門や式台付玄関、庭園、座敷などが整備されました。

三上家住宅は近世の豪商建築の遺構として貴重な存在で平成元年に京都府指定文化財に指定され、平成15年に敷地内8棟が国指定重要文化財に昇格指定されています。

三上家住宅の文化財
・ 主屋−天明3年(1783)−国指定重要文化財
・ 新座敷−江戸時代後期−国指定重要文化財
・ 庭座敷−天保8年(1837)−国指定重要文化財
・ 表門−天保9年(1838)−国指定重要文化財
・ 酒造蔵−文政13年(1830)−国指定重要文化財
・ 釜場−文政13年(1830)−国指定重要文化財
・ 道具蔵−江戸時代後期−国指定重要文化財
・ 什器蔵−江戸時代後期−国指定重要文化財
・ 三上家庭園−江戸時代後期−京都府指定名勝

三上家住宅:上空画像

薬医門を簡単に説明した動画

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
【 参考:文献等 】
・ 現地案内板


三上家住宅:ストリートビュー

三上家住宅:写真

三上家住宅
[ 付近地図: 京都府宮津市 ]・[ 宮津市:歴史・観光・見所 ]
三上家住宅 三上家住宅 三上家住宅 三上家住宅


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「京都府:歴史・観光・見所」は「京都府の歴史」、「郷土資料辞典−京都府」、「日本の城下町−近畿」、「城郭と城下町−近畿」、「北陸道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。