京都府・行基菩薩:縁の社寺・温泉

京都府:歴史・観光・見所(ホーム)>行基菩薩

社寺・温泉:一覧

名 称
場 所
内   容
・善願寺・京都市
・伏見区
・ 
・山科本願寺・京都市
・山科区
・ 
・西芳寺・京都市
・西京区
・ 
・法輪寺・京都市
・西京区
・ 
福徳寺・京都市
・右京区
・福徳寺は和銅4年(711)に行基菩薩により開かれと伝えられています。
・地蔵院・京都市
・北区
・ 
・福田寺・京都市
・南区
・ 
・神通寺・京都府
・福知山市
・ 
・円隆寺・京都府
・舞鶴市
・ 
・天王寺・京都府
・綾部市
・ 
・天長寺・京都府
・宮津市
・ 
国分寺・京都府
亀岡市
・天平13年(741)、聖武天皇の勅願で各国一宇づつ設けた国分寺の後継寺院とされます。
・西遊寺・京都府
・八幡市
・ 
・薬薗寺・京都府
・八幡市
・ 
・泉橋寺・京都府
・木津川市
・ 
・神童寺・京都府
・木津川市
・ 
・蟹満寺・京都府
・木津川市
・ 
・岩船寺・京都府
・木津川市
・ 
・西明寺・京都府
・木津川市
・ 
・浄瑠璃寺・京都府
・木津川市
・ 
・安養寺・京都府
・木津川市
・ 
・甘南備寺・京都府
・京田辺市
・ 
・金胎寺・京都府
・和束町
・ 
・明光寺・京都府
・京丹後市
・ 
・中性院・京都府
・京丹後市
・ 
・大慈寺・京都府
・京丹後市
・ 
・浄名庵・京都府
・京丹後市
・ 
岩屋寺・京都府
・京丹後市
・岩屋寺は神亀3年(726)に行基菩薩によって開かれたのが始まりと伝えられています。
・遍照寺・京都府
・京丹後市
・ 
本願寺・京都府
・京丹後市
・本願寺は天平2年(730)行基菩薩が霊木から本尊となる阿弥陀如来像と千体仏像を彫刻したと伝えられています。
・如意寺・京都府
・京丹後市
・ 
・宝積寺・京都府
・大山崎町
・ 
・正法寺・京都府
・和束町
・ 
・木津温泉・京都府
・京丹後市
・木津温泉は天平15年(743)、巡錫で当地を訪れた行基菩薩が発見したと伝えられています。
[ 松尾芭蕉 ]・[ 行基菩薩 ]・[ 籠神社(日本神社100選) ]
※ 「全国の行基菩薩:縁の社寺・温泉」は「郷土資料辞典」、「日本の城下町」、「観光パンフレット」、「観光地案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。リンクはフリーですが画像や文章等のコピーは行わないでください。※プライバシーポリシーはこちらです。