亀岡市: 丹波国分寺

  京都府:歴史・観光・見所亀岡市:歴史・観光・見所>丹波国分寺

概要・歴史・観光・見所

丹波国分寺(亀岡市)概要: 丹波国分寺の創建は不詳ですが天平13年(741)、聖武天皇の勅願により名僧として知られる行基菩薩が各国一寺づつ設けた国分寺とされます。周辺には国府推定地や一宮とされる出雲大神宮、国分尼寺跡などが点在し当時の丹波国の政治、文化の中心地として繁栄しました。

境内は大凡2町(218m)四方で内部には金堂、講堂、中門、廻廊、僧房、七重塔などの跡が確認され、中でも七重塔跡は24m4方の土盛の上部に17個の礎石が残り威容を伝えています。当時は丹波国の中心寺院として大きな影響力を持っていましたが平安時代末期には衰退したとされ、その後は規模を縮小した後継寺院が名跡を守りました。

戦国時代に入り明智光秀の丹波侵攻の兵火により後継寺院もさらに衰退しましたがその後再興され安永年間(1772〜1780年)には護勇比丘によって境内が整されています。

丹波国分寺の文化財
・ 境内−国指定史跡
・ 薬師如来坐像−平安時代後期−国指定重要文化財
・ 本堂−安永3年−亀岡市指定文化財
・ 山門−安永3年−亀岡市指定文化財
・ 鐘楼−安永3年−亀岡市指定文化財
・ オハツキイチョウ-亀岡の名木・市天然記念物・京都自然200選

丹波国分寺:上空画像

薬医門を簡単に説明した動画

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
【 参考:文献等 】
・ 現地案内板-亀岡市教育委員会
・ 現地案内板(亀岡の名木)-亀岡市・財団法人亀岡市都市緑化協会
・ 現地案内板


丹波国分寺:ストリートビュー

丹波国分寺:写真

丹波国分寺
[ 付近地図: 京都府亀岡市 ]・[ 亀岡市:歴史・観光・見所 ]
丹波国分寺 丹波国分寺 丹波国分寺 丹波国分寺
丹波国分寺 丹波国分寺 丹波国分寺 丹波国分寺
丹波国分寺 丹波国分寺 丹波国分寺 丹波国分寺


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「京都府:歴史・観光・見所」は「京都府の歴史」、「郷土資料辞典−京都府」、「日本の城下町−近畿」、「城郭と城下町−近畿」、「北陸道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。