明覚寺(福知山市)概要: 朝耀山明覚寺は京都府福知山市字呉服に境内を構えている浄土真宗本願寺派の寺院です。明覚寺の創建は安土桃山時代の天正12年(1584)、釈西願が天田郡六人部村長田に開山したのが始まりと伝えられています。
江戸時代初期に福知山城が築かれ城下町が整備されるとそれに伴い町の外縁に配置されました。明治29年(1896)の大洪水により多くの被害を受けましたが明治31年(1898)に再建されました。
山門は福知山城の城門を移築したもので、案内板によると「 やや細い部材で造られた軽快な高麗門です。旧城門の1つと伝えられ、数少ない旧福知山城の遺構です。近年修理が施されましたが、形式はほとんど当初のものです。もとは東側に脇戸が付いていたと考えられます。 福知山市教育委員会 」とあります。山号:朝耀山。本尊:阿弥陀如来。宗派:浄土真宗本願寺派。
明覚寺:上空画像
【 参考:サイト 】
・ 公式ホームページ
【 参考:文献等 】
・ 現地案内板-福知山市教育委員会
|
|