天照玉命神社(福知山市)概要: 天照玉命神社は京都府福知山市字今安に鎮座している神社です。 天照玉命神社の創建は不詳ですが垂仁天王45年(16)、倭姫命が勧請したのが始まりとされます。延長5年(927)に編纂された延喜式神名帳に記載されている式内社で天田郡4座のうちの1座として古くから信仰されてきました。戦国時代に一時衰退しましたが江戸時代に入ると福知山藩主から崇敬庇護され、承応2年(1653)には松平忠房が社殿を造営しています。明治5年(1872)に郷社に列し、大正9年(1920)に現在の本殿を再建、校倉造の宝庫は享保14年(1729)に建てられたもので文化財的価値があるとされます。祭神は天照国照天彦火明命(天照國照彦天火明櫛玉饒速日尊)。
天照玉命神社:上空画像
【 参考:文献等 】
・ 現地案内板-天照玉命神社
・ 石碑
|
|